市報わかやま 平成28年9月号
17/20
17市報わかやま 平成28年9月号●● 和歌山市役所 ☎073-432-0001(代表) 〒640-8511 和歌山市七番丁23 ●●Living Informationテーマ日 時場 所認知症について10/8土14:00~16:00あんず苑(東田中307)介護技術12/10土介護者のリフレッシュ10/23日10:00~12:00ソンリッサきみさと(つつじヶ丘5-3-2)11/20日介護力の評価10/15土13:30~15:30河西田村病院(島橋東ノ丁1-11)介護の基礎知識11/19土強い身体になろう10/15土13:30~15:30龍神整形外科(北中島1-5-1)11/12土●対象/高齢者を在宅介護している方、介護の援助者●定員/各20人 ●申込・問合先/9月30日金までに●日時・場所/ 110月4日火9時~11時30分 河南コミセン 210月5日水9時~11時30分 東部コミセン 310月16日日8時30分~11時 成人病センター●内容/血液検査・心電図・検尿・内科診察等●対象/国民健康保険加入の40~74歳の方 (特定健康診査受診券が必要)●定員/100人(抽選)●申込/129月14日水 39月23日金までに電話で●申込先/国保年金課℡435-1215特定健診の集団健診希望者のみ同時に受診できます(がん検診のみの受診不可)実施検診自己負担額定員(抽選)40~69歳70~74歳132肺がん500円250円100人 100人大腸がん500円250円100人100人胃がん※バリウム検査1,000円500円60人30人肝炎ウイルス※未受診者対象1,000円500円100人100人成年後見相談会▼日時=9月19日(月) 10時~16時▼場所=JAビル2階▼申込・問合先=リーガルサポート和歌山市部℡422・0562法の日・司法書士相談▼日時=10月3日(月)~7日(金) 10時~16時 ▼場所=法務局・各司法書士事務所ほか ▼問合先=県司法書士会℡422・0568全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間▼日時=9月5日(月)~11日(日)8時30分~19時(土日は10時~17時)▼内容=高齢者・障害者の事件に関すること▼問合先=県人権擁護委員会連合℡422・5131認知症に関する相談 認知症の相談に医師が応じます。予約は各地域包括支援センターへ。 相 談相談ダイヤル ひとりで悩まず、まず相談!生活困窮者の自立支援相談 生活や仕事に不安や悩みを抱えている方の、自立に向けた取組をお手伝いします。▼問合先=生活支援課℡435・1205●出張相談窓口も開設します▼時間=13時30分~15時30分相談機関名等電話番号こども総合支援センター ☎402-7831子どもと家庭のテレフォン110番☎447-1152和歌山児童家庭支援センターきずな☎460-8044少年センター☎425-2351ヤングテレフォン・いじめ110番☎425-7867県教育センター学びの丘教育相談室☎422-9961和歌山いのちの電話☎424-5000家族介護教室 問地域包括支援課℡464-5051※胃がん健診は50歳以上の偶数年齢の方が対象。子育てママの健康教室 問中保健センター℡488-5122●日時/①10月12日水②11月1日火③11月16日水10時~12時 ●内容/健康チェック、運動、食事など ●対象・定員/子育て中の50歳未満の方、先着30人 ●申込/9月30日金までに電話で ※②③は15人まで1~5歳の保育あり強い骨でイキイキ人生 ~講話と骨密度測定~●日時/9月30日金9時~12時 ●対象・定員/40~64歳の方、先着30人 ●申込/9月23日金までに電話で運動習慣で元気に若々しく ~講話と運動実践~●日時/10月5日水10時~12時 ●対象・定員/40~64歳の方、先着20人 ●申込/9月30日金までに電話でキレイな私づくり 問西保健センター℡455-4181●日時/10月12日、19日、26日、11月9日の水9時45分~●内容/ヨガなど ●場所/河西コミセン ●対象・定員/20~64歳の方、20人(抽選)●申込/9月23日金までに電話で笑っていきいき 楽しい運動習慣●日時/10月6日木10時~12時 ●場所/河西コミセン ●対象・定員/20歳以上、20人(抽選)●申込/9月23日金までに電話でピンクリボンイベント 問地域保健課℡488-5121●日時/10月1日土13時30分~16時30分 ●内容/乳がん啓発講演会 ●定員/100人(抽選)●場所/保健所 ●申込/9月16日金までに電話・はがきで〒640-8137 吹上5-2-15 ※住所・氏名・生年月日・電話番号を記入▶「休日乳がん検診」 10月限定で、日曜に受診できます。日時や詳細については医療機関へ ※予約制 ●実施医療機関/中江病院℡451-0222健康応援プロジェクト 問北保健センター℡464-5051●日時/①運動編10月14日、28日、11月4日の金10時~11時30分、口腔編11月25日金10時~11時30分②栄養編11月22日火13時30分~15時30分 ●定員/①先着35人②先着25人 ●申込/9月12日月~電話で出張相談窓口相談日中央コミセン9/14水東部コミセン9/28水河西コミセン10/12水河北コミセン10/26水河南コミセン11/9水北コミセン11/24木地域包括支援センター相談日木本 / ☎480-30109/8木野崎 / ☎453-81029/27火有功 / ☎464-10339/6火和佐 / ☎477-71819/14水雑賀 / ☎445-17009/7水宮前 / ☎474-55359/15木広瀬 / ☎427-32619/29木宮北 / ☎432-00779/6火
元のページ