市報わかやま 平成28年9月号
8/20
Pick Up News市報わかやま 平成28年9月号8Pick Up 07Pick Up 08Pick Up 09 振り込め詐欺等の被害防止のための 自動通話録音機 を無償貸与! 市内在住の65歳以上の高齢者の方などを対象に、自動で流れる警告メッセージと録音機能により、振り込め詐欺等の防止効果のある自動通話録音機を無償貸与します。※緊急通報システム等を既に設置している場合には、誤作 動を起こす可能性があるためご注意ください。問 消費生活センター (市役所2階)℡435-1188●対象/・一人暮らしまたは高齢者のみの世帯 ・同居の家族が外出等で高齢者のみとなる時が ある世帯の方(同居家族の申請可)●配布台数/140台(予定)(抽選)●申込/9月30日金までに免許証・保険証などの本人確認 書類(原本)を持参し、直接消費生活センターへ※代理でも申請可。必要書類など、詳しくは消費生活セン ターへお問い合わせください。9月24日~30日は結核予防週間です 結核を早期に発見するために、年に1回は胸部エックス線検査による健康診断を受けましょう。 和歌山市では、65歳以上の方に無料で検診車による健康診断を行っています。問 保健対策課 ℡488-5118 結核の初期症状は風邪とよく似ています。症状がでない場合もあります。臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金問 臨時福祉給付金課コールセンター ℡435-1070臨時福祉給付金●対象/平成28年1月1日時点で本市に住民登録してお り、平成28年度の市民税(均等割)が非課税の方 ※市民税が課税されている方の扶養親族等、生活 保護受給者等は対象外。●支給額/1人につき3,000円障害・遺族基礎年金受給者向け給付金●対象/臨時福祉給付金の対象者のうち、平成28年5月 分の障害基礎年金、遺族基礎年金等を受給してい る方 ※高齢者向け給付金の受給者は対象外●支給額/1人につき30,000円 9月中旬から下旬にかけて、支給対象の可能性がある方へ申請書を送付します。 下記のいずれかの方法で申請してください。通話録音装置イメージ 電話の呼び出し音が鳴る前に、発信者(犯人)に対して警告メッセージを流すことで、通話を断念し、被害を未然に防ぐ効果が期待できます。申請期間方法申請先9月15日木~平成29年1月31日火〈消印有効〉持参・返信用封筒で郵送臨時福祉給付金課(市役所14階)〒640-8511和歌山市七番丁23番地9月15日木~9月30日金持参臨時窓口(市役所1階)手続きをお忘れなく!健診日程は、市HP(ID:1005460)をご覧いただくか、保健対策課までお問い合わせください。給付金を装った振り込め詐欺等には十分ご注意ください。B型肝炎予防接種10月から定期接種化! 10月1日からB型肝炎予防接種が、定期接種(無料)になります。問 保健対策課 ℡488-5118●対象/平成28年4月1日以降に生まれた1歳までの乳児●接種回数/3回●接種方法/市内実施医療機関に予約のうえ、母子健康手 帳を持参し接種。予診票は市内実施医療機関 にあり。※市外での接種を希望する場合は、事前にお問い合わせください。費用無料Pick Up 10
元のページ