市報わかやま30年8月号
10/20

市報わかやま 平成30年8月号10My Town Topicsまちの話題市報わかやま 平成30年8月号10和歌山城と一体性があり、紀州徳川家により維持管理されてきました。史跡和歌山城に追加指定かつて城の南西にあった「扇の芝」 の一部 6/15金 国の文化審議会は6月15日、史跡和歌山城に「扇の芝」と呼ばれた場所の一部を追加指定するよう、文部科学大臣に答申しました。「扇の芝」は和歌山城の南西部にあり、かつては芝地でした。また、江戸時代の「紀伊国名所図会」に当時の姿が描かれており、城外の見通しを確保するなど、城と一体性が強い土地として維持管理されてきました。待ちに待った海開き。照りつける太陽の下、多くの家族連れらで賑わいました。夏がきた!各地で海開き市内の海水浴場で海開き 7/1日 本市にある5つの海水浴場が7月1日、一斉に海開きしました(加太海水浴場は6月30日)。本市は海に恵まれ、ヤシの木が並ぶ「浜の宮ビーチ」、日本遺産和歌の浦にある「片男波海水浴場」、遠浅で波の穏やかな「加太海水浴場」、バーベキュー施設などがある「浪早ビーチ」、サーフィンスポットとして有名な「磯の浦海水浴場」があります。市派遣ランナーが表敬訪問済州島マラソン大会和歌山市派遣団の表敬訪問 6/29金 和歌山市派遣団として、5月27日に韓国の済州島で開催された「第23回済州島マラソン大会」に出場した選手が、結果報告を兼ねて市長室を表敬訪問しました。大会では、フルマラソン男子の部においての優勝を筆頭に好成績を残しました。市長室を訪れた選手たちは、大会の結果を報告するとともに、済州島マラソン大会の雰囲気や感想を話しました。市長室を訪れ、大会の結果報告をする選手たち。(写真左から)谷津慶史さん、南方千明さん、伊藤あゆみさん。朝の通勤通学時間に合わせ、街頭啓発が行われました。力を合わせ、安心な地域社会へ社会を明るくする運動 7/2月「社会を明るくする運動」は、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、地域全体で力を合わせ、犯罪や非行のない社会を築こうという全国的な運動です。強化月間である7月、JR和歌山駅で広報活動が行われました。保護司や推進行政機関の職員などが、うちわやボールペンなどを配布し、運動への理解と協力を呼びかけました。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です