市報わかやま30年8月号
14/20

市報わかやま 平成30年8月号14◦◦ 暮らしの情報 ◦◦◦◦ 市HPのトップから関連ページを検索できます。①記事記載のIDを入力 ②表示ボタンをクリック ◦◦▼日時=8月9日(木)・10日(金)・25日(土)・26日(日)、10時~16時▼募集種目=防衛大学校学生、防衛医科大学校学生(医学科・看護学科)▼場所=新橘ビル2階(美園町5・1・2)▼問合先=自衛隊和歌山募集案内所☎432・4479 自宅の空き部屋などを高齢者の生きがいづくりに活用しませんか。▼募集地区=現在、つどいの家のない地区(本町、広瀬、新南、吹上、高松、宮北、芦原、雑賀崎、和歌浦、宮前、湊、三田、名草、松江、木本、貴志、西和佐、岡崎、西脇、和佐、東山東、西山東、有功、加太、山口、今福、田野)▼申込=8月31日(金)までに高齢者・地域福祉課(東庁舎2階)☎435・1063 ※詳細は同課へお問い合わせください ベンチャーの拠点となるインキュベーション施設「わかやまSOHOヴィレッジ」の入居者を募集します。▼対象=次に該当する方①新たにベンチャー事業の起業化に意欲があり、創業開始予定・創業から3年未満 ②過去に入居経験がない ③専門家による支援(経営面、技術面他のアドバイス)が必要(毎月必須面談あり)④ブース使用料の支払い能力がある ⑤連帯保証人の保証が得られる ▼入居期間=平成31年3月31日まで ▼所在地=県信ビル2階(八番丁9) ▼問合先=商工振興課☎435・1233 ※詳細は市HP(ID:1001202)観光案内に熱意ある人を募集します。●説明会 ▼日時=9月 15 日(土) 13 時~ ▼場所=ビッグ愛9階C会議室(手平2・1・2) ▼問合先=語り部クラブ(中島)☎090・2116・8028講座募集自衛官等募集説明会▼対象=市内在住で野菜・草花のみ栽培する方 ▼農園名=①榎原(榎原243)②紀伊(北野238・1、239・1)▼区画数=①若干 ②27 ▼面積(1区画)=①6.6㎡ ②15㎡ ▼年間利用料=①2500円 ②6000円 ▼問合先=農林水産課☎435・1049、FAX435・1264▼出願期限(必着)=【第1回】8月31日(金) 【第2回】9月20日(木)▼資料請求・問合先=放送大学和歌山学習センター☎431・0360 ※詳細は放送大学HP(http://www.ouj.ac.jp) 市役所1階の市民ギャラリーに絵画・写真・書道・陶芸・彫刻等の文化作品を展示しませんか。▼申込=9月3日(月)~7日(金)に直接文化振興課へ ※申込多数の場合は抽選▼申込・問合先=文化振興課(市役所10階)☎435・1194「つどいの家」開設希望者わかやまSOHOヴィレッジ入居者市民農園放送大学10月入学生市民ギャラリー使用(平成31年度前期4月~9月)生涯スポーツ交流大会参加者種目・場所開催日定員申込期間インディアカ(市民体育館)9/2日―8/6月~17金ダンス・スポーツ(北コミュニティセンター)9/2日32チーム8/1水~24金ソフトボール(せせらぎ運動広場)9/2日30チーム8/1水~12日ペタンク(砂の丸広場)9/8土100チーム8/1水~20月バドミントン(河南総合体育館)9/23日50チーム(100人)9/1土~10月グラウンドゴルフ(市民スポーツ広場)10/6土200人9/10月まで少林寺拳法(河南総合体育館)10/14日―8/11土まで●申込/各申込期間内に電話・FAX・直接窓口へ ●申込・問合先/スポーツ振興課(市役所10階) ☎435-1364、FAX435-1358 ※先着順。各競技団体事務局でも受付可。▼日時=8月19日(日)9時30分~12時 ▼場所=あいあいセンター ▼対象=ひとり親家庭の親と年長~小学生の子 ▼定員=10組(抽選)▼申込=8月14日(火) までにはがき・直接窓口へ ※住所・親子氏ふりがな名・親の生年月日・電話番号を記入 ▼申込・問合先=こども家庭課(東庁舎2階)☎435・1219※はさみ持参親子で工作(ハーバリウム)▼問合先=人事課☎435・1019非常勤職員募集中!詳細はお問い合わせくださいすべての障害者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。ご存知ですか?障害者マーク車椅子マークイメージ語り部クラブ新会員

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です