市報わかやま30年8月号
16/20
市報わかやま 平成30年8月号16◦◦ 暮らしの情報 ◦◦◦◦ 市HPのトップから関連ページを検索できます。①記事記載のIDを入力 ②表示ボタンをクリック ◦◦ 8月29日(水)~9月4日(火)は全国一斉「子どもの人権110 番」強化週間です。お気軽にご相談ください。▼相談時間=8時30分~19時 ※土・日は10時~ 17 時 ▼電話番号=0120・007・110 ▼問合先=和歌山地方法務局 人権擁護課☎422・5131 ひとりで悩まずすぐ相談 認知症について、気になることや心配事はありませんか。医師が相談に応じます。予約は各地域包括支援センターへ。▼日時=毎月第2水曜日(祝日除く)13時~16時 ※要予約 ▼場所・予約・問合先=和歌山県行政書士会(九番丁1中谷ビル2階)☎432・9775 生活や仕事に不安や悩みを抱えている方はご相談ください。自立に向けた取組をお手伝いします。▼場所・問合先=生活支援課(東庁舎1階)☎435・1205 高齢者を介護する家族の方々に知っていただきたい介護知識などを習得していただく教室を開催します。▼日時=①8月21日(火) 14時~15時30分 ②9月9日(日) 10時~12時▼内容=①介護の技術を身に付けよう ②糖尿病予防のための食事、薬の正しい使い方 ▼場所=①地域包括支援センター雑賀1階(関戸1・4・15)②地域密着型特別養護老人ホーム紀三井寺苑ほほえみ(布引13・7)▼対象=高齢者を介護している家族・支援している地域の援助者 ▼申込=①8月20日(月) ②9月7日(金)までに電話で▼申込・問合先=①地域包括支援センター雑賀☎445・1700 ②紀三井寺苑☎448・2255相談無料相談(許認可・相続・遺言)生活困窮者の自立相談健康家族介護教室相談ダイヤル相談機関名等電話番号こども総合支援センター☎402-7831子どもと家庭のテレフォン110番☎447-1152和歌山児童家庭支援センターきずな☎460-8044少年センター☎425-2351ヤングテレフォン・いじめ110番☎425-7867県教育センター学びの丘教育相談室☎422-9961和歌山いのちの電話☎424-5000子どもの人権110番強化週間認知症に関する相談地域包括支援センター相談日西 脇 / ☎456-12128/23木松 江 / ☎488-87828/29水川 永 / ☎464-24688/6月東山東 / ☎466-33448/29水名 草 / ☎444-31428/28火宮 前 / ☎474-55358/2木高 松 / ☎435-03128/23木城 北 / ☎488-55188/23木がん集団検診(乳がん・大腸がん)実施検診自己負担額定員(抽選)乳がん(マンモグラフィ)※40歳以上の偶数年齢対象40~69歳1,500円70歳以上700円20人大腸がん(便潜血検査)※40歳以上対象40~69歳500円70歳以上250円―●日時/①9月3日月13時30分~15時30分 ②9月29日土8時30分~10時30分●場所/ビッグ愛●申込/①8月17日金 ②8月31日金〈必着〉までに電話・はがきで ●申込・問合先/〒640-8137 吹上5-2-15 地域保健課 ☎488-5121※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望日・希望検診名を記入。乳がんは前年度未受診の奇数年齢も可。セット受診や単独での受診も可。国民健康保険加入者の特定集団健診●日時・場所/9時~11時30分 19月18日火 河南コミュニティセンター 29月19日水 東部コミュニティセンター 310月2日火 北コミュニティセンター●内容/血液検査・心電図・検尿・内科診察等●対象・定員/国民健康保険加入の40~74歳 (特定健康診査受診券が必要)・100人(抽選)●申込/128月28日火 39月11日火までに電話で●申込先/国保年金課☎435-1215●特定健診と同時に受診できる検診 ※希望者のみ実施検診自己負担額定員(抽選)40~69歳70歳以上1~3肺がん 500円250円100人 大腸がん 500円250円100人胃がん(バリウム検査)1,000円500円30人乳がん(マンモグラフィ)1,500円700円20人肝炎ウイルス※未受診者対象1,000円500円100人※胃がん検診は50歳以上の偶数年齢の方、乳がん検診は40歳以上の偶数年齢の女性の方が対象。がん検診のみの受診不可。東部コミュニティセンターは乳がん検診はありません。
元のページ