市報わかやま30年8月号
3/20

3市報わかやま 平成30年8月号◆日常生活用具の給付対象者に電磁調理器、火災警報機、ふとん乾燥機を給付します。 65歳以上ひとり暮らしの方で、生活保 護世帯又は市民税非課税世帯に属し、日 常生活の便宜を図る必要がある方 (ふとん乾燥機は上記対象の方でなおか つ要介護度が1~5のいずれかの方) 無料 お近くの地域包括支援センター (5ページ参照) 65歳以上で生活保護世帯又は市民税非 課税世帯に属し、要介護度が1~5で、 かつ3か月以上寝たきり状態であるか 認知症で常時失禁状態の方 (対象にならない場合があります) 無料 お近くの地域包括支援センター (5ページ参照) 65歳以上で生活保護世帯又は 市民税非課税世帯に属し、要 介護度が3・4・5で、かつ 寝たきり状態か外出が困難な方 1,000 円/回 お近くの地域包括支援センター (5ページ参照)◆緊急通報システムの設置ペンダント型送信器のボタンを押すことにより、監視センターへ連絡が入り、警備会社の職員が駆けつけます。 65歳以上又は身体障害者手帳(1・2級)をお持ちのひとり暮ら しの方で、所得税非課税世帯に属する方 無料 ※対象外でも、有料でサービスを受けられる場合があります。 和歌山市社会福祉協議会(生活支援班) (☎422-2081)◆高齢者住宅改造助成住宅改造に要する費用の一部を助成します。 65歳以上で生活保 護世帯又は市民税 非課税世帯に属し、 要支援・要介護認 定を受けている方 お近くの地域包括支援センター (5ページ参照)訪問で理美容を頼みたい安心して暮らしたい紙おむつを支給ごみ(一般ごみ・資源)の収集を頼みたい70歳以上や障害のある方で、自分でごみを集積場所まで持ち出すことのできない一人暮らしの方(要件あり)を対象に、ごみを収集します。 ◇70歳以上で要介護度3以上の認定を受けていて、次の要件のいずれかに該当する方 ◇視覚障害1・2級又は肢体不自由1・2級の身体障害者手帳をお持ちの方で、次の要件の いずれかに該当する方 ①ひとり暮らしの方 ②同居の家族が70歳以上で要介護度3以上の認定を受けている、又は視覚障害1・2級か 肢体不自由1・2級の身体障害者手帳をお持ちで、ごみを運ぶことができない方 無料 収集センター北事務所(☎471-1503)、一般廃棄物課(☎435-1352) 対象要件対象問合先利用料問合先対象問合先対象利用料問合先対象利用料問合先対象利用料問合先利用料◆ふれあい収集

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です